オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

今年の蓮

今年は新たに美中紅という蓮とジョイトーマシーという睡蓮を購入しました。

おかげさまで順調に花を咲かせております。

IMG_1921

IMG_1933

IMG_1930

IMG_1932

住職法話7月「継続は力なり」

周利槃特(シュリハンドク)とは、お釈迦様の十大弟子の一人に数えられる方であるが、この人は物覚えが悪い人であった。
自分の名前も書けない。名前を呼ばれても周りの人から言われて自分のことだとやっとわかるほど。だから、お釈迦様の教えを聞いても理解できない。すぐに忘れてしまう。でも、悟りを求める心は人一倍あった。そして、わからなくてもお釈迦様の話をぼんやりと聞いているだけで彼は幸せであった。
周梨槃特は兄、摩訶槃特(マカハンドク)に誘われてお釈迦様の弟子となった。この兄は聡明であったが、逆に弟は一つの句さえも記憶できなかった。修行の作法や方法も覚える事ができず、何年も修行を続けるのだが、彼は自分の才能の無さに絶望し、教団を去ろうとする。しかし、お釈迦様の「 自らの愚を知る者は真の知恵者である」という言葉を聞いて思いとどまる。
でも、彼にはどの修行も無理であった。そこで、お釈迦様が彼に与えた修行は、掃除であった。一本の箒を与え、「 垢を流し、塵を除く」と唱えさせ、精舎を掃除させた。彼は一心に掃除をした。
何年もたったある日、周梨槃特はお釈迦様に「 どうでしょうかきれいになったでしょうか?」と尋ねた。

お釈迦様は「 駄目だ。」と言われる。どれだけ隅から隅まできれいにしてもまだ駄目だといわれる。周梨槃特はそれでも黙々と掃除を続けた。
ある時、子どもたちが遊んでいてせっかくきれいに掃除をした所を汚してしまった。周梨槃特は思わず箒を振り上げ怒鳴った。「 こら!どうして汚すんだ。」
その瞬間、彼は本当に汚れている所に気がついた。
それ以来、汚れが落ちにくいのは人の心も同じだと悟り、ついに仏の教えを理解して、悟りを得たとされる。そして、お釈迦様は彼が一生懸命に掃除をしている姿をいつも手を合わせて拝んだという。
20年間続け、その間お釈迦様に一度だけほめられた。「お前は何年も掃除しても上達しないが、上達しないことを腐らずよく同じことを続ける。上達することも大切であるが、根気よく同じことを続けることはもっと大事だ」

心はきれいになるか

周梨槃特はどのようにして心の掃除をしたのだろうか。次々と生じてくる心の塵や垢(煩悩)をどのように掃除したのだろうか。
まず思い至ることは、自分の心はきれいにしたと思ってもまた汚れることである。でも、これは掃除と全く同じなのだ。
私たちが掃除をするのは、汚すことを前提にしている。でも、どうせまた汚れるからといってほったらかしにはしない。それはなぜだろうか。
次に使う人のためとか自分の続ける意志を高めるためではない。掃除を続けることそのことが大事なことなのだ。心の垢を流し、心の塵を除くことをし続けること。これが周梨槃特の行ってきたことなのだ。
修行とはそのようなものではないのだろうか。何かだんだんと上を目指して階段を上がるような修行を考える人もいるのかもしれない。しかし、周梨槃特のように、汚れたらまた掃除をするということは、私たちの生きる姿を表わしてはいないだろうか。

法然上人は「 愚癡に還って極楽に生まれる」といわれた。
私たちは何もできない、いやどうしょうもない自分がいるとわかれば、頭が下がり自然と手が合わさり、お念仏をお唱えすることができ、救われていくのです。合掌

7月掲示伝道

IMG_1916

住職法話6月「人生は車である」

人生を色々な事に喩えることがありますが。その1つに車に喩えることができます。

この人生の車は、運転を代わってもらうこともできません。
もちろんあなたが 他人の車を運転してあげることもできません。

自分の人生は、苦しみも楽しみもすべて自分自身が引き受けていかなければなりません。
誰にも代わってもらうことが、できないのです。
普通の車には 前進ギアとパーキング、そしてバックギアが装備されていますが、あなたの人生の車は、前進のみで バックギアはありません。あの時、こうすればよかったと思っても やり直しはききません。
その時 その時の「今」しか 生きられないのです。
また明日やればと言っても、今日をやり直すことはできないのです。今日 通った道は もう二度と通れないのです。ただ、やり直しはできなくても、「見直す」ことはできます。
二度とない 「今の景色」を楽しんで下さい。

調子よく走っているつもりでも、ガス欠やエンジントラブル、それに事故などに遭えば、直ちにその場で エンジン停止です。
布団の中で寝ている間もエンジンは、休むことなく、ずっと回っています。(アイドリング状態)
ところが、どうやら あなたの車には燃料計がついていないようです。
つまり、燃料が あとどのくらい残っているのか わかりません。
いつエンジンが停止するか わからないのです

まだ30年しか 走っていないから、あと50年は走れる…
とんでもありません。最初に燃料がタンクにどのくらい入っていたのかも 定かでありませんから、燃費から可能走行距離を推測することもできません。
普通の車には 燃料の残量が少なくなると警告灯が点きますが
あなたの車は、出会っている人とは、これが最後の出会いかもしれません。
もし、また会えたら、それはとても「有ることが難しい」…有難いことなのです。あなたの車には 警告灯も ないようです。

このようにいつ何時何が起こるかわからいのがあなたの車であります。

普通の車にはトラブルに遭った時には、安心の為に保険を掛けておられます。

あなたの車にも是非とも保険を掛けて頂きたいのです。

その保険とは「お念仏」なのであります。

法然上人のお歌に「露の身は ここかしこにて消えぬとも 心は同じ花のうてなぞ」

この世は無常でございます。人の命も朝露の如くはかないものであります。いつどこでどのようにして、この命が終わるかもわかりません。

しかし、お念仏を唱えていれば、必ずお浄土に生まれさせていただき、蓮のうてなの上で、再会することができるのであります。

阿弥陀様は極楽浄土という世界を作られ、私たちはお念仏を申したら、どのような者でもお慈悲により救いとって往生させていただくのです。

死んだらしまい終わりではない世界が用意されているのです。合掌

 

 

6月掲示伝道

IMG_1789

サギ飛来

IMG_1736

蓮鉢にボウフラ除けにしているメダカを狙ってサギが飛来しました。

このサギは天王寺動物園にいるサギであり、来場者がアシカにイワシをあげるときのおこぼれを狙って餌としています。大阪は緊急事態宣言なので、動物園も閉園であり、餌を求めてきたのかなぁと・・・・サギも生きる為に必死です。

 

松枯れ

庭の松が徐々に枯れてきており、2日から掘り起こして、消毒をしたのですが、やはり厳しいようです。

IMG_1733

IMG_1734

五月人形

IMG_1730

住職法話5月「選択の自由」

家庭環境が劣悪な中で育った、双子の兄弟がいました。兄は父親と同じように酒浸りで、仕事も続かず堕落した生活を送っていました。

ある人が彼に質問しました。「なぜあなたは、こんな人生を送っているのですか」

そうすると彼は「あんな家庭に育った私は、こんな人生しか送れなかった」

弟の方は、仕事も順調であり、幸せに暮らしておりました。

ある人が同じように弟に質問しました。そうすると弟の答えは「あんな家庭に育ったから、私はこのような人生を送れた」

双子の育った環境や遺伝子は同じであり、似たような人生を歩んでも不思議ではないのに、全く違った人生を過ごしています。

父親の姿を見てきて、これではだめだという反面教師としてとらえたのか、その選択は自分自身にあります。

物事をどうとらえるのか、またどう対応するのかは本当に大切な事です。過去から学び、未来を見据えて行動し、想像力を働かせる。自覚という言葉を今一度考えたいものです。

コロナ禍での行動を一人一人がどう自覚するのかが未来を決めていきます。合掌

都忘れが咲きました

IMG_1724

名前の由来が気になり調べてみました。承久の乱(1221年)に敗れて佐渡に流された順徳天皇が、この花を見ると都への思いを忘れられるとの話によるとされ、この由来によって花言葉は「別れ」や「しばしの憩い」などといわれる。【由来・語源辞典より】